マーケティングってなんだと思う?
学生を相手にする仕事もしているのでよくこの質問する機会が多いんだよね。
特に若い子の回答が多いのが
「市場調査したり」
これはまだマシ。
「よく分からないけど、なんか調べること」
はい、バツです。
けっこう大の大人でも勘違いしている人が本当に多い。
そういう人に限って
「競合調査して」とか「市場調査して」とか「ビジネスモデルが」とかとか。
そんな話じゃない。
本来マーケティングって
売上を上げる工程全て
なんだよ。
値札を付けることも市場調査するのも競合調査するのも、実店舗出すのだってECサイト作るのだって全てはマーケティングなんだよね。
自分がずっと音楽をやっていたから思うこと。
日本人って技術が大好きなんだなって。
悪いとは思わないけど、ギターだったら速弾き出来るのが凄いとか、ドラムだったら鬼のようにオカズ叩ける人が凄いとかって風潮が強いと思ってる。
個人的な意見だけど、それって凄いんじゃなくて上手いだけだと思ってる。
ドラムなんて分かりやすいけど、どんなに凄いオカズを叩いても、リズムとしてノレなかったら破綻してるよね。
シンプルでも気持ち良くノレるリズムには勝てない。
話がそれたけど、マーケティングで言えば
“コンテンツマーケティング”
“レスポンスダイレクトマーケティング”
“データベースマーケティング”
などなど毎年って言ってもいいぐらい新しい手法が登場してる。
これ音楽で言えば速弾きが出来る、上手いオカズが叩けると一緒。
あくまで手段の話。
全く本質を見ていない。
なんでもいい。自分が買い物をする時を考えて欲しくって。
まぁ最低限生きるのに必要な買い物はおいといて。
服、アクセサリー、車なんか特にあると思う。
自分が何で買ったの?
そこを考えれば自ずと答えが出てくると思う。
感情が動いた。
これに尽きると思う。
マーケティングの本質って結局ココだけ。
多くの人に買いたいって感情を動かせた行動が最強のマーケティングなんだよ。
個人的には法に触れなければどんな手段を使ってもこれがデキる人が最強の営業でありマーケターなんじゃないかと思う。
じゃあなんで毎回新しい名前のマーケティングが流行ると思う?
それは次回話そう。
色んな裏話があるからね。
とにかく
お客様の感情に刺さる行動
これがマーケティングの全てて究極だと思ってる。