【外注】システム開発の種類とは?システム開発のご相談なら東京の株式会社BOATRIPへ
システム開発の外注を検討中なら把握しておきたいシステム開発の種類
システム開発の外注が必要になるのはどのようなシーンなのでしょうか。一言でシステム開発といっても、スマホアプリや業務システムなど様々なシーンが考えられます。
この記事では、システム開発の種類と、開発方法の種類について解説します。
システム開発の種類
システム開発には様々な種類があります。こちらでは、以下4つのシステム開発について解説します。
- スマホアプリ
- 業務システム/WEBシステム
- ECサイト
- WEBサイト
スマホアプリ
スマートフォンのアプリを開発することを指します。iOSとAndroidでプラットフォームが異なることが特徴です。WEBアプリよりも豊富な機能を実装できる点もポイントといえます。
iOSアプリとAndroidアプリではプログラミング言語にも違いがあり、以下のようなものが代表的です。
- iOS:Objective-C、Swift
- Android:Java、Kotlin、C#
業務システム/WEBシステム
業務システムをはじめとするWEBシステムは、インターネットの仕組みを活用したシステムを指します。
業務システムは、企業が社内で活用する目的で作られるものなので、企業ごとにオーダーメイドのシステム開発を行うことが特徴です。バックエンドの言語として、最近はPHP、Pythonなどが使われています。また、バッグエンド言語だけでは完結しないため、JavaScriptといった言語も利用され、画面を表示する関係上HTML、CSSも必要になります。
ECサイト
ECサイトとは、ネット上で商品を販売するサイトの総称です。
ECサイトを活用するユーザーが年々増えていることもあり、ECサイトの導入を検討している、EC業界に興味を持つ企業も多くなっています。
ECサイトには、販売形式やビジネスモデルなど様々な違いがあることが特徴です。一度導入すると入れ替えが大変なので、将来のことも考えてシステム開発を行うことが大切です。
WEBサイト
インターネット上で公開される、ホームページ・ブログ・ニュースサイト・SNSなど、様々なページがすべてWEBサイトとなります。WEBサイトにおけるシステム開発とは、WEBサイトの骨組みを作っていくようなイメージです。
高度な専門性が必要!システム開発の方法
システム開発の方法には様々なものがあります。主な選択肢として挙げられるのは、以下の種類です。
- パッケージの導入
- カスタマイズ導入
- スクラッチ開発
- ASPサービスの導入
それぞれの特徴、メリットとデメリットをご説明します。
パッケージの導入
すでに他社でできあがっているシステムを購入し、そのまま使う方法です。
メリットは、すでにシステムが完成しているので比較的早く導入できることや、不具合が起こりにくいことなどがあります。
さらに最大のメリットは導入コストを安く抑えられる点です。
デメリットは、システムを業務に合わせるのではなく、システムに業務を合わせていく形になることです。仕事の手順を調整しなくてはいけない場合もあります。
しかし、一般的にパッケージ導入のみで開発が完了するようなプロジェクトはほとんどないといえます。パッケージ導入の後にカスタマイズするか、フルスクラッチ開発になることが多いという点を認識しておきましょう。
パッケージのカスタマイズには、各々の業務に合わせて機能や仕様を調整することができ、使い勝手がよくなるというメリットがあります。
スクラッチ開発
オーダーメイドでシステムを開発することを、スクラッチ開発やフルスクラッチ開発といいます。
自社に合ったシステムを開発できる点や、パッケージ導入にかかるライセンス料などを抑えることができるのがメリットです。
しかし、デメリットとして初期コストが高額であること、一から作るために導入まで時間がかかることが挙げられます。
ASPサービス導入
ASPサービスとは、インターネット上のシステムやソフトを利用するサービスそのもの、またはそのサービスの提供者を指します。
既存のシステムを利用するという点ではパッケージ導入と類似していますが、パッケージ導入と異なり自社のPCにインストールして利用するのではなく、クラウド上にあるシステムにアクセスして利用します。
ネット環境さえあれば場所を問わず使うことができる、初期費用が安いという点はメリットといえます。一方、月々の利用料を支払う形式なので、初期費用が安くても、長期的に見るとコストがかかるのはデメリットです。
システム開発の外注をお考えなら、東京の様々な企業様を支援している株式会社BOATRIPにご相談ください
システム開発は自社で対応できない場合も多く、その際は外注することになります。提供するサービスの内容や、システム開発の種類に合わせて、適切に対応できる業者を選ぶことが大切です。
株式会社BOATRIPは、システム開発のご依頼にも対応しており、東京の様々な企業様のデジタル化の支援も行っております。
言われたことをこなすだけの杓子定規な対応はせず、積極的に提案をすることで、柔軟に開発を進めていくことが可能です。
ヒアリングや意見のすり合わせを通じて、お客様のニーズに合わせたシステム開発をご提供します。ぜひお気軽にご相談ください。
アプリ開発・システム開発を依頼する際のお役立ちコラム
- UIデザインとは?サービスを最適に使える画面設計をご提案
- UIデザインのポイントを解説!外注依頼のご相談なら
- UIデザインでWEBサイト・WEBシステムを改善!設計時のポイントとは?
- UIデザインがアプリ開発に必要な理由とは?会社選びのポイント
- アプリ開発の依頼は新規事業も可能!AndroidアプリとiOSアプリの違い
- アプリ開発の依頼 スマホ(iPhone・Android)アプリ開発の際に考慮すること
- 【依頼】アプリ開発の費用は?見積もり依頼は東京の株式会社BOATRIPへ!
- アプリ開発の依頼や相談はお気軽に!開発会社選びのポイント
- システム開発の外注は新規事業にもおすすめ!開発工程のモデル
- システム開発の外注は評判もチェック!社内システムの種類とは?アプリ開発にも対応可能
- 【外注】システム開発の種類とは?システム開発のご相談なら東京の株式会社BOATRIPへ
- システム開発を外注すべき会社の特徴とは?見積もり依頼はお気軽に
- マッチングサービスの開発を外注依頼!構築手順を解説
- 【マッチングサービスの開発】アプリ・WEBサイト開発を成功させるコツ
- マッチングサービスの開発(スマホサイト・アプリ)は東京の株式会社BOATRIPへ!必要な機能とは?
- マッチングサービス開発・見積もりに対応する会社をお探しなら!費用を抑える方法とは?
システム開発の外注について相談するなら東京の株式会社BOATRIPへ
会社名 | 株式会社 BOATRIP |
---|---|
代表者 | 笹井 英悟 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目2−17 トランスワークス青山 |
TEL | 050-3717-9944 |
info@boatrip.jp | |
URL | https://boatrip.co.jp/ |
事業内容 |
|
アクセス | 渋谷駅から徒歩10分 / 表参道駅から徒歩5分 |